皆様へ 新しい信号機情報提供機器の説明・体験会のお知らせ


皆様へ
情報提供です。
新しい信号機の紹介と体験説明会が開催されます。
参加される方は申し込みが必要ですので前野までご連絡をお願い致します。
開催日時は令和4年3月30日(水)の10時からです。
場所は松本駅前交差点の駅側です。
歩行者等支援情報システム(PICS)の信号機の説明と体験の会
長野県警が来年度6箇所に設置する情報提供機の説明と体験会のお知らせがありました。
この説明会には当事者だけで無く、ご家族やガイドヘルパーさん等付き添われる方にもご参加いただきたいとの事ですので、
是非、付添の方と一緒に参加の申し込みをお願い致します。
なお、説明会当日は、マスコミ(テレビ局)も入るそうですので、ご参加頂ける方に、その旨を事前にお伝え下さい。
【参加申込先】
※事前に人数の把握をしたいそうですので、申し込み制にご協力下さい。
取りまとめてから申し込みます。
協会事務局:電話0263-32-5632  申込締切日:3月18日(金)
〔説明〕
令和3年度に設置を進めている高度化ピックス(通称 BLE)につきましては、皆様からのご協力を受け、順調に整備が進められております。
1 高度化ピックスとは
  高度化ピックスは、新たな歩行者支援装置です。
  信号交差点に取り付けられた機器と携帯電話がブルートゥースという無線で通信して、携帯電話から歩行者用信号の情報など通知してくれるシステムです。
2 利用方法
  高度化ピックスを利用するためには、携帯電話に専用アプリをダウンロードする準備が必要です。
  専用アプリは、「信GO!」という無料アプリです。
  また、信号交差点に無線通信ができる機器(BLE路側機)が設置されていることが条件となります。
3 提供サービス内容
  高度化ピックスで提供が受けられるサービスは、
「歩行者信号情報提供サービス」
  歩行者用信号の色(青、赤、青点滅)を提供します。
  画面上では、経過時間も表示されます。
「歩行者横断要求支援サービス」
  画面を長押しすることで、押しボタンを押した状態にすることができます。
  また、青延長機能がある交差点では、同じ動作で青延長も可能です。
4 利用可能交差点
  令和3年度は、県下6箇所に高度化ピックスを整備します。
   〇 長野市  長野駅前交差点、長野駅北交差点
   〇 上田市  上田城址公園南交差点
   〇 佐久市  佐久平駅東交差点
   〇 松本市  松本駅前交差点、深志2丁目交差点
5 運用開始日
  令和4年3月30日(水)
6 説明体験会予定
  運用開始に合わせて説明会と体験会を行いたいと思います。
   ・3月30日(水)午前10時00分 松本駅前交差点の松本駅側に集合してください。
前野弘美
携帯電話 080-1043-7315
メール hmaeno@avis.ne.jp

PAGE TOP